登山

寒いけど快晴だった高尾山口〜陣馬山ピストン in 2020/2/9

アイキャッチ画像:京王線高尾山口駅

今週も高尾山塊へ筋力アップトレーニングと体脂肪燃焼に行ってきました。

寒気が東京を覆い朝方は非常に寒かったですが快晴で満足な縦走。往路復路も富士山が雲がかっておらず綺麗に見えたので珍しい日だなと思いました。

ルート(ピストン)

高尾山口駅8:46〜(稲荷山コース経由)〜10:12城山〜10:45景信山10:51〜12:08陣馬山12:19〜13:32景信山〜14:02城山〜15:16高尾山口駅

移動時間

標準コースタイム11h05m→6h30m

移動距離

30km

消費カロリー

2408kcal(これは登山用の計算なので走っているので実際はもっとカロリーが消費されています)

高尾山口駅〜(稲荷山コース)〜城山

高尾山口駅は相変わらずの賑わい。稲荷山コースも結構混雑するのですが、今日はそれほどでもなくホッとしました。高尾山山頂近くの展望台から綺麗に富士山が見えました。

サクサク行きます。苦手の木の階段も今日は軽快でした。

城山〜景信山

城山山頂は人はまだ多くはいませんでいたが、地面が相変わらずぬかるんでいました。東京方面はスカイツリーや高層ビル群もよく見えました。茶屋は閉店中。あまりやる気のない茶屋のような。時々見かける猫ちゃんは見当たらず。

景信山〜陣馬山

景信山三角点茶屋からの富士山

景信山の三角点茶屋のテーブルで軽食。ここから富士山がよく見えます。茶屋のスタッフが臼を出してきたのでまた餅つきをするのでしょうか。茶屋のスタッフ(オーナー?)も高齢者ばかり。サンドイッチを食してサッサと陣馬山へ向かいます。

登山道は相変わらず途中たくさんのトレランナーが走っていました。

驚いたのはマスクをしながら登山をしているシニアが複数いたことです。まあゆっくり歩いていたので息が苦しくなることはないと思いますが、走っていたら低酸素運動か、なんて思ってしまいますね。

陣馬山〜高尾山口駅

おきまりの陣馬山山頂のモニュメント
奥多摩山塊方面。子供たちが遊んでいます。
南アルプス方面。清水茶屋にはたくさんの人出。良かったね。

陣馬山山頂は家族連れで賑わっており特に幼稚園児から小学低学年の子供達が多く父親+子供、母親+子供が多かったですね。茶屋も山頂の茶屋は閉店でしたが少し下の清水茶屋は相変わらず開店中でたくさんの登山客がくつろいでいました。

下りは走ることに専念しましたがやはり途中で歩いたりしてずっと走ることができませんでした。それでも走る時間は少しずつ長くなってきて膝の不安も感じず日々のトレーニングの成果が出てきたなと実感できました。

いつも高尾山近くで失速するのですが今日はそれほど失速しませんでしたが体力的というよりやはり人が多くなるのでモチベーションが下がります。マナーの問題もありますしね。

意外にも稲荷山コースは木の階段やガレ場が結構ありピストンの復路では結構疲労させてくれるのです。

早く全く問題なく文字通り「縦走」「完走」できるようになりたいものです。

筋トレ・登山をしても老化は進むのであった前のページ

大胸筋がなかなか肥大しない人のためのtaoプレートプレス次のページ

関連記事

  1. 登山

    丹沢三峰縦走でまた腸脛靭帯痛める

    今日は、久しぶりの丹沢です。丹沢三峰縦走です。晴天で気分がい…

  2. 登山

    登山にはどっちがいい?トレランシューズとローカットの登山靴

    私が今登山時に使用している靴は、スポルティバの「アキラ」というトレラ…

  3. 登山

    一部復旧の高尾山南陵大垂水峠経由陣馬山・一ノ尾尾根縦走

    晴天の今日、高尾山南陵経由大垂水峠、城山、景信山、陣馬山を縦…

  4. 登山

    登山・マラソンからトレランをやってみたい方へ

    アイキャッチ画像:Number Web50代後半から…

  5. 登山

    笹尾根ルートで浅間峠〜陣馬山の計画が病気レベルの道間違いで自己嫌悪

    昨日は以前から行こうと思っていた笹尾根縦走に行ってき…

  6. 登山

    8ヶ月振りの陣馬山登山から初ルートを経て高尾山口駅へ

    GW中の昨日は8ヶ月振りに藤野駅から陣馬山、城山、高尾山口駅…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP