筋トレ

股関節の柔軟性を高める登山はウォーキングランジを助長させる

アイキャッチ画像:steady

咳喘息がまたぶり返してきました。喉に痰が絡みやすくなり痰を吐くと黄色い塊に血が混じる痰です。

痰を吐く行為で喉を痛め炎症をおこしているような気がします。なぜ痰が絡むのか?

今日は暑い中渋谷店で脚と胸トレの日です。

2日前の登山で脚の影響はあるのか。

45度レッグプレスはもう総負荷量を稼ぐしかない

2日前の登山でちょっぴり筋肉が発達して挙上重量が伸びるかなあと期待したのですが、全くそのようなことはなく脚はむしろ「お疲れ」状態でした。

・45度レッグプレス 94kg 10回、134kg 10回、154kg 10回、164kg 10回x4セット

174kgで5、6回は出来たでしょうが154kg時点で重さを感じ164kgではギリギリ10回だったので無理せずセット数を追って終了。

・カーフレイズ(水平式)85kg 20回、30回x5セット

・ウォーキングランジ 自重 15歩x2x4セット=120歩

一番きついウォーキングランジで意外に脚が軽く感じました。股関節が軽く感じたのは間違いなく登山の成果。

それでも4セットで終了というのは単に歩き飽きたから。

ダンベルプレスは前回と全く同じ

・ダンベルプレス 20kgx2 10回、22kgx2 10回、24kgx2 10回、26kgx2 4回

先週と全く同じ重量、回数、セット数です。26kgは重かった。ということは金曜日の胸トレでも26kg止まりかな。それでも月曜日に26kgできるようになったのは進歩。過去いつの間にか渋谷店に来ると26kgが挙上できなくなったのです。復活です。

・インクラインダンベルプルオーバー 24kg 10回x4セット

24kgがちょうど良い重量と感じますが、左肩が本調子だったら26kgもいけたでしょう。

・オーバーヘッドプレス(スミスマシン)21.3kg 10回。26.3kg 10回x3セット、28.8kg 8回、7回

オーバーヘッドプレスは初めて肩に重量を感じて挙上できました。おかしな言い方かもしれませんが重量が両肩に乗っかっているという感じは初体験。次回もこの感じを忘れずにできればいいのですが。

・壁ドン立ちコロ(アブローラー) 12回x6セット

今日は調子がよく6セット。

ジム雑記

・今日は先週とは打って変わって空いていましたが途中から以前ブログにも登場した常用ジムの常連だった身長180cm程の30代の男性がきました。黒縁メガネをかけてインテリっぽく見えましたが私が初めて見た時は漁師のように白いタオルを頭に巻いて「どこから出てきた田舎者か」と思ったものです。

ベンチプレスをやっていたようですがその後ダンベルシュラッグをやってその独特のフォームから「やっぱりあの男だ」と思ったのです。肩を回すようにシュラッグをやるのです。これってほとんど意味ないのです。

・今日は外国人は一人も見かけず。

・筋トレ終了後のトレッドミルでの有酸素運動も20分で終了。

・今日は筋トレもトレッドミルも息が上がるのは早いのは蒸し暑いからかそれともスタミナが落ちているからか。

終わりに

筋トレ95分。トレッドミル@10% 20分。体重60.25kg。ウエスト79cm。

登山翌朝のウエストが80cmで2cm増加して、むくみかなと思っていましたが今日になっても1cmしか元に戻りませんでした。

渋谷店では壁の鏡の位置からロッカー室で自分の背中を見るのが好きになって今日も見ると発達しているのを確認。胸は毎日のように見ているし1年前から変わり映えしていないしつまらないのですが背中は普段見えないのでたまに見るとその発達に驚きます。

別に範馬刃牙のようになっているわけでもなく身長174cm、体重60kgのガリなのですが大円筋が目玉のように見えますしちょっと背中が広くなってかなとも感じます。厚みは皆無。

それにしてもスタミナがなくなってきたなあ。今日も帰りの電車ではぐったり。

左肩が回復したと思えばまた痛みを感じたり。加齢に従って回復が遅くなるとは本当です。

ああ、またディップスやりたい!

なまってきた筋持久力と心肺機能アップのためにザクっと南高尾山陵へ前のページ

ジムでも加齢臭が気になる季節になりました次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    ジムで故意にマスクをしない高齢者の言い訳は正論か偏屈か

    外出自粛、非常事態宣言解除で徐々に人出が多くなり電車内でも一…

  2. 筋トレ

    22kgインクラインダンベルプレスで左肩復調の兆しが見えた?

    アイキャッチ画像:TOREMOたまにやるのですが筋ト…

  3. 筋トレ

    4ヶ月かかってやっとダンベルプレス が24kgから26kgにアップ

    アイキャッチ画像:toremo今週になってようやくダ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP