アイキャッチ画像:UFiT media
もうすっかり春ですね。気温も暖かくなり体温も上昇。
筋肉も喜んでいます。
今日は大胸筋と脚の日です。完全なダンベルプレスの停滞期が続いていますが一方で脚の調子は上向きの感じ。
さて今日はどうなるでしょうか。
2年前から変わらぬ重量のダンベルプレス28kg
・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 8回、26kg 8回、28kg 7回、6回、5回、26kg 8回、6回
今日はアップでのダンベルが軽く感じたのですが28kgは7回止まり。
もう長〜い停滞期です。ちょっとブログを調べてみると今から2年前に28kg挙上しているのです。それもインクラインで。5回x4セットですが一応2年前に挙上していたのです。
そうするとダンベルプレスは2年前から全く進歩していないということになります。もちろんその間肩の故障が2、3度あり思うように挙上できない時期があったにせよ、2年間は長すぎます。
やはり才能の問題か。
・ディップス 自重 10回、+5kg 8回、+7.5kg 6回、8回、+10kg 6回、7回、7回
この種目も2年前に+5kgでやっていました。進歩が遅すぎますね。何だか気分が落ち込みます。
・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、10回、9回
・ナローパラレルグリップ懸垂 自重 7回、8回、8回、7回
今日はなんとなくですが懸垂は回数は伸びませんでしたが体は軽く感じました。
・レッグプレス(片脚)27kg 左右各 15回、36kg 左右各 15回、46kg 左右各 15回、55kg 左右 各15回
左右差がなくなってきました。少し脚力が上向きかな。
・レッグエクステンション 30kg 15回、35kg 15回、40kg 15回x2セット
4セット目の10回超えてからきつかったです。もう少しインターバルを長めに取ればよかったのかな。この種目はどういうわけか毎回インターバルが短くなってしまうのです。この種目は高重量は狙いません。15回程度できる重量を選んでいます。
・インクラインダンベルプルオーバー 24kg 10回、26kg 10回x2セット
ちょっと力が余ってやってしまいました。ディップスをやる場合はこの種目は外すのですが肩の調子が思いの外よくやってしましました。
今日のジム雑感
・体の調子は悪くなくむしろ軽く感じたのですがダンベルプレスが思うような重量でできずガッカリ。毎回今日は30kgいけるだろうと思って臨むのですがいつも期待はずれに終わってしまいます。2年間挙上重量が変わらないってどういうこと?
超凡人な私。
・考えてみれば一部の種目を除いてレッグプレス、レグエクステンション、懸垂、ディップスにしろ全て過去すでに今の挙上重量をうわまっていました。老化か。テクニックか。才能か。
・なんだか日本人とちょっと違うなと思っていたらやはり若いアジア系の外国人3人組。中国系かなと思っていたらその会話から韓国系でした。ブリーチャーをやる時に勝手に私のパワーラックから5kgのプレートを持っていき、さらにしばらくして無言で10kgのプレートを持っていこうとしたので日本語でダメ、ダメと言うと仕草でわかったのか元に戻して去っていきました。
筋トレビギナーの日本人でもたまにいるのですが予約してパワーラックの備品であるプレートを使う場合は「使っていいですか」と声をかけるのがマナーです。この点外国人はこの韓国系だけでなく全く声をかけず勝手に思っていこうとします。30分間予約して使用しているのでその間のパワーラックは全て私所有のものです。したがって使いたい時はパワーラック使用者に対して声をかけなければならないのです。
こういうことをきちんとジムスタッフが教えていないのが問題なのです。以前も渋谷店で外国人(ラテン系か)がきて女性スタッフが設備の説明をしていたのですが英語が下手なのでうまく伝わらなかったのかその外国人は「わかった、わかった」と手で追い払うようにしたのでした。その後この外国人はあちこちで携帯で通話しまくり、ケーブルクランチも予約しないで勝手に使用していました。もちろん使用した備品のアルコール消毒など全くしません。(ジム内は指定場所以外通話、写真撮影、録画禁止です。)
結局こうなるのです。
今日の韓国系3人組もスミスマシンを予約しないで使用していました。こういう時スタッフは不在なのです。渋谷店でも筋トレコーナーは以前スタッフが1人張り付いていたのですが今は思い出したように来るだけです。
全てはジムの説明不足から起こることでそれに対して一番迷惑を被るのが日本の会員というわけです。
今日も新規会員らしき若い男性2人が来てベンチプレスで潰されそうになっていました。ジムでは基本自己責なってしまいますからそれを忘れずに。
終わりに
筋トレ95分。トレッドミル@3%x(4.8-5.4)km/h 15分。体重62.8kg。ウエスト79.5cm(また測定忘れ。左記はは昨日のデータ)
・それにしてもダンベルプレスにはうんざりさせられます。もう40kgとは言いませんが少なくとも36kg程度は挙上していなければ。
・ダンベルプレスで少しネガティブになっていた私はレッグプレスで「おやっ?」と思ったのが先週より重量が軽く感じたのです。それも股関節の屈曲ができなかった右脚が。今日は左右の脚を同じ重量でやりました。筋力アップしてきたのかなと少し嬉しくなりました。
もっとも無理せず少しずつアップするようにしないとまたどこか痛めますから。
この記事へのコメントはありません。