登山

JR藤野駅〜陣馬山〜景信山〜城山〜6号路、琵琶瀧経由〜高尾山口駅まで

来週明けは10年に一度の寒波が来ると脅されているので今日は予報では晴れの奥高尾へ今のうちに行ってきました。

以前行った藤野駅から高尾山口駅までの縦走です。

ルート

JR藤野駅(9:15)→(9:37)陣馬山登山口→(10:59)陣馬山(11:12)→(12:40)景信山(12:53)→(13:27)城山(13:35)→(6号路、琵琶瀧)→(14:55)6号路登山口→(15:04)京王線高尾山口駅

移動距離

22km

移動時間

5時間49分(前回より29分短縮)

JR藤野駅〜陣馬山

JR藤野駅から4km。ここから陣馬山を目指します。

夏や秋ほどの人出はなくバスは増便もありませんでしたが思った以上にこの寒空に登山に来る人がいて驚きました。

バスは利用せず徒歩で舗装された道を通って登山口まで行きそこからさらに舗装された生活道を通ってようやく土の登山道に。

ここからサクサク歩いていきます。途中バスで一足先に登山開始した人たちを抜いていきます。

脚は快調で無理なく自然に脚が出ます。股関節や膝はまるでオイルを十分に与えたれた歯車のようにスムースに動きます。これもマシントレーニングのおかげ。

家族連れも多くぐずる子供のために休憩をとっている親御さんが多く見かけました。

陣馬山山頂

下半身に負荷もなく陣馬山に到着。

陣馬山へは色々なルートがあるので既に2つの茶屋はたくさんの人で賑わっていました。

相変わらず人気の山です。

ここで久しぶりに富士山が見え目の保養になりました。スマホのカメラでは大きく映らないのですが肉眼ではもっと大きくはっきりと見えます。(写真はアイキャッチ画像参照願います。)

ここでバナナを食して景信山を目指します。

陣馬山〜景信山

景信山方面の陣馬山直下の登山道

陣馬山直下の登山道は写真の通り霜が溶けてグチャグチャになっていました。

さらに伐採された保安林の広い空間がある登山道も同様にグチャグチャでしたがそれ以外の登山道はまずまず。

景信山山頂

景信山の三角点 かげ信小屋は結構な人出でしたが残念ながらここでは富士山は雲隠れしていました。

いつものようにプロテインパウダー30gを摂取。コンビニで買ったおにぎりと一緒に食します。

フライパンを持参して料理を作っている男性もいました。こういうピクニックが楽しんでしょうね。

ここもそそくさと出て城山を目指します。

景信山〜城山

特に明記するものはありません。

城山山頂

2つある茶屋のうち一つだけ営業していました。

景信山同様お酒を飲む人たちが多い山頂です。

ここで最後のおにぎりを食して高尾山口駅を目指します。

城山〜6号路〜高尾山口駅

稲荷山コースは1月10日から3月末まで登山道補修工事のため通行止めになっています。

また6号路をとって沢沿いに降りていきます。

途中に6号路コースと交錯するところに琵琶コースにある琵琶瀧に立ち寄ってきました。

高尾山の水行道場の一つでお堂がありました。

精神科のあるちょっとなんとも言えない雰囲気が漂う東京高尾病院の側が6号路登山口に到着。舗装された道を少し歩くと高尾山口駅に到着。

終わりに

移動時間が6時間に満たなかった登山は久しぶりでした。そのせいか脚は軽やかとまではいきませんがまだ余裕がありました。

筋トレの成果なのでしょう。股関節、膝関節がスムースだったので楽に歩けました。

やはりマシントレーニングが効いているのでしょう。

帰りに100g58円の鶏胸肉を2kg程度スーパーで買ってきました。

ストレスホルモンのコルチゾールが筋肉合成を促進するというのは本当か前のページ

6時間の登山で体重が減少した原因は筋肉が減少したからか?次のページ

関連記事

  1. 登山

    8ヶ月振りの陣馬山登山から初ルートを経て高尾山口駅へ

    GW中の昨日は8ヶ月振りに藤野駅から陣馬山、城山、高尾山口駅…

  2. 登山

    和田BSから醍醐丸経由陣馬山でJR高尾駅まで縦走

    本日は晴天の奥高尾への登山。いつものコースの反対側か…

  3. 登山

    半年振りの塔ノ岳・鍋割山登山は見晴茶屋と駒止茶屋の間の急登で失速

    GW2日目の昨日、神奈川の塔ノ岳(1491m)へ行って来まし…

  4. 登山

    50年に一度の大雨での屋久島登山!ガイドは適切だったのか

    アイキャッチ画像出典:南日本新聞50年に一度と言われた屋久島…

  5. 登山

    5ヶ月ぶりの大岳山は晴天に恵まれるも体力不足で心は晴れず

    GWから奥高尾、塔ノ岳と続いたので今回は奥多摩へ。昨日は奥多…

  6. 登山

    2020年初登山は高尾南陵〜大垂水峠〜陣馬山〜JR藤野駅縦走

    1月3日。実家から帰って翌日。年越しそば、雑煮、柿の種。普段…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP