社会

日傘をさす人は傘の露先が当たらないよう周囲への配慮が必要

猛暑が続き外出先でも適度な水分補給が必要になってきました。

日中は屋外を5分間歩くだけで背中、首筋が発汗する按配ですから外出時はそれなりの格好が必要になります。

こんな猛暑ですから外出時日傘をさす女性が多くなります。

数年前から10代、20代の「草食男子」も日傘をさすようになり時代が変わったなと思っていたら今年は日傘をさす中年の男性まで見かけるようになりました。

しかし日本女性の身長から日傘をさすと傘の露先(生地の先端の骨部)の高さが成人男性の目のあたりになります。

もし日傘をさした女性が向かい側から歩いてくる男性とすれ違う場合には傘を少し上げるか斜めにするかして男性の顔に当たるのを防ぐ配慮が必要です。

しかしこれをする女性としない女性がおり、しない女性の方が圧倒的に多いのです。

なぜそうなのかはわかりません。

雨が降っている時に雨傘をさして歩く人は男女関係なく雨傘をさしますので互いの雨傘がぶつからないように双方が配慮しています。

しかし日傘になると女性は歩行者への配慮が全くなくなります。

これはどうしてなのでしょうか。この辺が良く理解できないのです。

こういう女性は自分の日傘が他人にぶつかるかもしれないと考えることはないのでしょうか。

それとも日傘にぶつからないように日傘をさしている自分ではなく日傘をさしていない相手側が配慮すべきと思っているのでしょうか。

私は何度も歩道で日傘の露先が顔や頭にぶつかったことがあります。日傘を指していた女性たちはすみませんの一言もありません。

こういう場合こららの女性はぶつかった男性のほうが悪いと思っているのでしょうか。

本当に理解できないのですよね。

これは男性と女性の思考回路の違いなのかそれとも何か別もものなのでしょうか。

日傘は歩道が混雑しているときは特に危ないですよ。

猛暑日のジムトレは確実に体力を奪う前のページ

6ヶ月振りに左肩損傷で封印していたディップスをやってみた次のページ

関連記事

  1. 社会

    夏休みの子連れ帰省客を見て考える実家の親の寿命と遺産相続

    アイキャッチ画像:毎日新聞毎年夏になるとき日本中帰省…

  2. 社会

    理容室vsカット専門店から見る日本の労働生産性が低い理由!

    先日、作家である橘玲のデジタル記事をザクッと読みました。日本…

  3. 社会

    九州の豪雨に見る毎年同じことを繰り返す日本の自然災害

    アイキャッチ画像:日本気象協会九州地方では未だに記録…

  4. 社会

    黙って待っていればいいものを役所へ殺到するこの厄介な高齢者

    一律10万円の特別定額給付金の申請が始まって以来区や市町村の…

  5. 社会

    志村けんが新型コロナ肺炎で死亡!高齢者に見る死因ベスト5

    タレントの志村けんさんが「新型コロナウイルス肺炎」で亡くなっ…

  6. 社会

    もはや日本政府、IOC、JOCは国際的犯罪集団で人殺し!

    このコロナ禍、特にインド株が日本はもとより世界に拡散している…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP