筋トレ

右股関節の不調にも関わらずディップスと懸垂は相変わらず好調!

常用ジムで筋トレの日ですがやはり右股関節の調子が不安定なので電車でジムへ。

帰路はちょっと涼しく感じたので一駅歩きました。

やっぱり大胸筋はディップスが最強のパンプ

・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 9回、26kg 7回、5回、5回、5回、5回、24kg 7回

やっぱり重いな。それでも少しパンプしました。

・ディップス 自重 10回、+5kg 8回、+7.5kg 8回、+10kg 8回、+12.5kg 6回、+10kg 8回、8回、7回

やっぱり大胸筋がパンプしてきます。肩に過負荷がかならないように気をつけてやっています。

・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、10回、10回、9回

・ナローパラレルグリップ懸垂 自重 10回、8回、8回、8回

懸垂もまずまず。

・Taoプレートプレス 5kgx2 10回、5kgx3 10回

超久しぶりのtaoプレートプレス。15kgは重かった。弱くなったね。

今日のジム雑感

・数年前見かけた不良外人らしきラテン系と思うわれる30歳前後の男性が来ていました。少し老けたかな。すでになにか筋トレしていたらしくものすごい汗と共にきつい体臭を周囲に放っていました。臭いのなんのって。今回はきちんとパワーラックを使用し、使用後アルコール消毒もチキンとしていました。年月と共にいろいろ学習したんですね。それに上半身がデカくなっていました。

・再びクロスランナーをやるとやはりトレッドミルより遥かに疲労感が出ました。体力が落ちているというのもありますが5分程度で終了。疲れない足捌きというのがあるそうで私はまだそれが出来ていないのかもしれません。

・ストレッチコーナーは人でいっぱい。いつも通り念入りにストレッチ。ストレッチをしないで座り込んで友人と長時間話し込んでいる高齢女性2人組は今日も健在。バアさんはおしゃべりが好きだわ。

・水中ウォーキングでもおしゃべりバアさんがいてなかなか2人して前に進まず。おしゃべりはストレス発散にとてもいいことですが周囲の迷惑も考えて欲しいものです。

・パワープレートがソニックスにとって変わったので今までやってきたパワープレート+フォームローラーでの筋膜リリースができなくなり上腕三頭筋と広背筋上部などが交錯する脇の下周囲の筋肉群が硬くなってきました。マッサージガンで風呂上がりにほぐすようにしているのですがパワープレート+フォームローラーの組み合わせにはかないません。

終わりに

筋トレ85分。水中ウォーキング 20分。体重 61.2kg。ウエスト79cm?

・胸や背中の筋肉はまだ大丈夫のようです。しかし、下半身はもうダメダメ状態なので今後手術までの3ヶ月間でどこまで回復させるかが鍵です。手術後1ヶ月間は筋トレはできないでしょうから貯筋しておかなければ術後の回復も遅れてしまうのです。

・普段から「貯金より貯筋」と言っているのにも関わらずこのままでは貯筋も貯金も両方ないことになってしまうのですから。

・それにしても今週月曜日のレッグエクステンションからの右股関節の不調がいまだに続いているのは厄介です。

・あと3ヶ月かぁ。長いなぁ。

一大決心した右人工股関節手術の日程が3ヶ月後と聞かされ拍子抜け前のページ

人工股関節手術前検査の採血翌日の内出血の原因は?次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    トレッドミルとエアロバイク・自転車のメリット・デメリット

    トレッドミルというのは、ベルトコンベアー状の踏み台にモータがついてそ…

  2. 筋トレ

    渋谷店で見かけたコロンをつけて筋トレする40代男性は遊び人?

    晴天の今日は渋谷のジムへ。出勤前の会社員がトレーンングした後…

  3. 筋トレ

    スクワットよりブルガリアン、ランジを!ワイドレンジよりナロー懸垂を!

    台風の影響でジムは空いているかと思ったらいつもとから…

  4. 筋トレ

    中高年太りのお腹は腹筋では引っ込まない

    今日の筋トレは、筋トレ50分、トレッドミル40分でした。午前…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP