雑記

コロナウィスルでも歯科医はマスクなしで図書館は閲覧中止

今日が以前より予約していた歯医者へ行く日です。

歯周病だったのでその進行が進んでいるのか回復しているのかをチェックしてもらうためでした。

歯医者などお金がかかるのでできれば行きたくはないのですが、歯は年を取っても大事です。いや年を取ればより歯を大事にしなければなりません。

それと最近何かと歯をくいしばることが多く奥歯や前歯が一時ぐらついた感じがしたので状況によってはマウスピーズを作ってもらおうかと思ったのです。

午前9時前なのに薬局はマスクで長蛇の列

歯医者は午前9時に予約していたのですが時間があったので薬局へ行ってみると長蛇の列ができてました。ひょっとしてと思って聞いてみるとやっぱりマクス購入のために並んでいるようです。

しかし、薬局の店員は私の近くで後4人分しかありませんと大きな声で後列の方に行っているのを聞いて他人事ながら「大変だな」と思いました。

これほどマスク不足なんですね。アルコールの消毒液も同じく品不足なのです。

コロナウィルス騒動でも歯科医はマスクなし

1年ぶりの歯医者ですが行ってみるとコロナウィルスが流行っているのにもかかわらず担当歯科医はマスクをしていませんでした。大丈夫か?病院、歯科医院などは接触感染しやすいところであることは常識です。この40歳前後の歯科医、結構ずぼらな感じです。

通常歯科医はこんな状況でなくてもマスクをして治療すべきなはずですが、1年前に来た時もマスクをしていなかったような気がします。やっぱりもともと日本の医療従事者には公衆衛生感覚が欠けているのかもしてませんね。

ずぼらな歯科医の簡単なチェックでは歯に異常はなく若い女性歯科助手による歯周病チェックと歯石・歯垢落としと最後に歯のブラッシングをやってもらいました。

歯石:下の前歯にあいかわず歯石があった

歯垢:上の奥歯周辺の歯が横並びに歯垢があった

磨きづらいところを磨く先端の尖った特殊な歯ブラシ(下の画像の矢印の歯ブラシ)を見せてもらいましたが私もその手の歯ブラシを持っているけど面倒くさくて使用していなかったのです。やっぱり使わないといけませんね。

歯周病:進行しているともしていないとも特に言わなかった。歯間の隙間が大きくなったのか心配したが1年前と変わらないようです。

マウスピース:上の歯用で保険で3000円。初日に型を取って次回で実際の歯に合わせて加工するようです。耐用期間は個人差があるのでなんとも言えないとのこと。ジム用に使用したく青色はないかと聞くと透明しかないと笑われてしまった。

治療費:3500円(国民保険)。高い!マウスピースを買わなくて良かった。

それでもシニアは歯医者へ少なくとも年1回は検査に行くべきでしょうね。

図書館はコロナウィルスで閲覧室閉鎖

今日はジムの日ではないのでいつもの都内の大きな図書館へ行きましたが、閲覧室は閉鎖されていました。コロナウィスルの影響で「今日2月27日から当面閉鎖」とのことです。

本の返却は受け付けています。この分だと東京のどの図書館も閲覧中止のような気がしますが都下(郊外)の図書館は通常通り開館していました。大型の図書館ではないからでしょうか。

政府でも今後2週間は大きなイベント等の中止を呼びかけていましたしね。

電車内も80%がマスクをしている

今日は先日よりマスクをしている人が目立ち、私が利用する電車では80%がマスクをしていました。なんだかマスクをしないと申し訳ないような雰囲気です。

私はまだ数枚マスクを持っていますが、混雑したところに30分以上いないのであればマスクをしないことにしているので今日もマスクをしていません。

もちろん咳やクシャミをするのであればマスクをしますし、混雑した場所へはいかないよにするつもりです。

喫茶店もマスクが8割

図書館が利用できないのでブログを書くために喫茶店へ。

この喫茶店でもマスクをしている人が8割もいました。私の隣に座った人が咳をしたのでビクつき横を見ると若い女性でマクスをしていなかったのでまたびっくり。大丈夫か?

なんだかこの程度でビクつくなんて情けない感じですがやっぱり特効薬がない現在、不特定多数の人が感染していると想定すべきなのです。

そういえばマスクをする習慣のない外国人(欧米人)が結構マスクをしているには驚きです。電車内で外国女性がポケットタイプの消毒液を手にシューと吹きかけているを見かけました。

いつまで続くのやらこの騒動は。

とうとうジムからコロナウィルス感染者!ジムでどう感染を防ぐ?前のページ

シニアの感染症予防には腸内環境を整えて免疫力アップが必須次のページ

関連記事

  1. 雑記

    コミック「ギャラリーフェイク」は好きだったなぁ。

    アイキャッチ画像出典元:https://tv.rakuten…

  2. 雑記

    今日のジム帰りの松屋はスタッフだけでなく客も外国人だらけ

    アイキャッチ画像:食べログ最近は特に週4、5回は松屋…

  3. 雑記

    訳あって長年の毎晩の飲酒の習慣をやめてみたけれど….

    今日の東京は午後からカット専門の床屋へ行くときに急に…

  4. 社会

    「今日は用事がある」で考えた高齢者の一人暮らし

    ジムの筋トレコーナーで筋トレをしている時間帯にいつもその隣に…

  5. 雑記

    ブログを書く喫茶店での過ごし方は人によって千差万別

    日々喫茶店でブログを作成しています。自宅にいると無駄にテレビ…

  6. 雑記

    WBC決勝戦のせいで?今日のジムはガラガラ

    アイキャッチ画像:読売新聞連日WBCで日本のメディア…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP