筋トレ

先週の筋トレの調子が良すぎてやっぱりその反動が今週始めの筋トレに

睡眠中浅い睡眠のせいか寒気で目が覚めました。もうタオルケット2枚では寒いのかも。

毎年、この時期から鼻が詰まってきたりくしゃみが出たりします。

術前なので風邪はひけません。

さて今日は渋谷店でのジムです。

先週金曜日が良すぎてその反動が来た月曜日

・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 9回、26kg 7回、6回、5回、5回、24kg 7回

やっぱり今日は重い。先週金曜日のダンベルプレスが28kgx5回とここ数ヶ月間の中で一番調子が良かったのでその反動が来たようです。

・ヒップスラスト(スミスマシン)71.3kg 15回x5セット

この種目ももう少し行けるはずなのですが1セット目から重かったので重量アップせず。

・オーバーヘッドプレス 20kg 10回、30kg 6回、6回、32.5kg 5回、5回

可もなく不可もなく。この種目は肩というより大胸筋上部に入るようで肩は一向に大きくなりません。この一択では無理なのかな。それでもこの種目自身が好きなのと下半身との連動にもなる種目なので全身運動として捉えています。

・ケーブルクランチ 25kg 15回、27.5kg 15回、30kg 15回x3セット

30kgがちょっと重かったなぁ。2週間ぶりだからか。

・ハンギングレッグレイズ 10回x3セット

ケーブルクランチの後でやると毎回脚が上がりづらくなります。

・カーフレイズ 40回x3セット

今日のジム雑感

・最近見かけるようになった50代後半と思われる男性が来ています。短髪で帽子を被りガッシリ系ですがお腹が出ています。何かスポーツをしているとしてもトライアスロンやサッカーなどのような持久力系のスポーツではないですね。

今日は背中の日なのか補助付き懸垂、オーバーロー、Tバーロウなどをやっていました。様になっています。以前はショルダープレスで30kg台(34kgか36kgだったような。)のダンベルを挙上していました。筋トレ歴は20年はあるでしょう。

・ヒップスラスト、ケーブルクランチやカーフレイズをやっている最中に息切れをするようになって本当に心肺機能が落ちたなぁと実感しています。そのため今日はトレッドミル(傾斜2%)をやろうと筋トレ後やってみましたが5分で撃沈。モチベーションが上がらなかったのとやはり脚、特に股関節に違和感を感じたからです。あれほど毎回やっていたトレッドミルももう出来なくなったのかと思うとこれは股関節損傷の問題なのかそれとも加齢の問題なのか。考えてしまいますね。これでまた山に行けるのかな。

終わりに

筋トレ85分。体重61.45kg。ウエスト80cm。

・心肺機能の衰えが心配です。また山に行かない限り回復しないでしょう。ジョギングは嫌いなので。人工股関節を入れてどのくらいで山に行けるか不明です。個人差はありますが術後1ヶ月で旅行、車の運転、ハイキングなどができると病院側の資料には書いてありましたが、本格的なスポーツ復帰には3〜6ヶ月後と書いてあり、私の日帰り登山はどっちに分類されているのか不明です。

・睡眠不良はもはや慢性的で日中生欠伸が絶えず、頭がボォ〜とすることさえあります。原因は不明なので対処のしようがありません。

沖縄産ラム酒の製造に覚悟を決めた映画「風のマジム」前のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    アブローラー撤去の代用としてバーベルアブローラーをやってみた

    アイキャッチ画像:KENCOCO昨夜というのか今日の…

  2. 筋トレ

    私が実感した筋トレの効果・無効果と最近の筋トレで思うこと

    毎週筋トレをする日々を過ごしていますが私は筋トレによって大分…

  3. 筋トレ

    45度レッグプレスで脚力アップを体感しても挙上重量の数値は変わらず

    先日秋田県内の米製造メーカーが「あきたこまち…

  4. 筋トレ

    22kgインクラインダンベルプレスで左肩復調の兆しが見えた?

    アイキャッチ画像:TOREMOたまにやるのですが筋ト…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP