退院後3日目になりました。
3連休中日の昨日は隣駅まで行く駅体験をし混雑の中ぶつかることもなく無事喫茶店に到着。しばらくいた後最寄駅まで杖(トレッキングポール)をついて歩いて帰宅を試みました。
杖が使いずらいのとまだ慣れていないせいかぎこちない歩き方になり右脚もパンパンに張ってきましたがなんとか無事に帰宅。
しかし帰宅後しばらくしてから右脚の内転筋と大腿四頭筋に激しい痛みが発症し室内でさえ歩くのがおぼつかない程。やむを得ずもう一つのトレッキングポールを出してきて室内用としました。

考えられる原因は歩き過ぎだったのかも。さらに朝夕1錠ずつ飲む痛み止めの薬(セレコキシブ)を夕食後飲むのをやめたせいもあるかもしれません。痛み止めの薬は胃腸薬と一緒に飲むのですがそれでも食欲を抑制したり胃の調子が悪くなった過去があるのであまり摂取したくはなかったのです。ちなみにスマホでの歩数は5,500歩程度。普段の半分でした。
マッサージガンでそれらの部位をマッサージしようとしましたが痛くてその強度を普段より弱くしてマッサージする羽目に。
また病院からの許可がまだシャワーだけなので風呂には入れないので温まって筋肉をほぐすことはできません。
翌朝の今朝、起きてみると少し痛みも軽くなりましたがマッサージガンを当てると昨夜同様の痛みが。
軽い朝食後しっかり痛み止めの薬を飲み溜まった洗濯をし昼頃まで家にいました。この洗濯も室内干しなのですが杖をついての行ったり来たりで苦痛でした。
昼頃まで家にいることはほとんどないのでわからなかったのですがそういえばこの部屋は東向きで朝は太陽が燦々と降り注ぐのですが昼近くになると一気に暗くなるんですね。さらに上階や隣の住人たちの生活音が聞こえてきたのでせっかくの休みなのに昼頃まで家にいるのかと驚きました。私など1年365日病気でもない限り昼に自宅にいるなんてことは勿体なくてありませんでしたから。
昼過ぎになって痛み止めの薬の効果が出てきたのか痛みが軽くなってきたので外出して地元の喫茶店でこのブログを書いています。
この喫茶店に来るまでに右の臀部(梨状筋?)と大腿筋膜張筋あたりに疼きが発症しました。やれやれ当分筋肉痛から離れられないようです。
人工股関節手術後の回復期間は人によって異なりますが杖なしで歩けるようになるには1ヶ月程かかるようです。PTの話では2週間ばかりだから松葉杖を買うのは勿体無いと言っていました。それで2週間程度は杖が必要なんだな、と漠然と思っていましたがもっとかかるかもしれませんね。
そうなると術後2週間でジムに行くことがちょっと難しくなります。元旦の登山などはもってのほかなのかなぁ。あの執刀医は左記のことは「できます」と言っていたんだけど。リップサービスだったのか。
いずれにしろ体のメンテは大事で毎日しっかりリハビリをしなければ。ただ幸いにも睡眠時(あるいは安静時)には痛みはありません。
食事もまだ従来の食事ができずタンパク質も完全に不足です。プロテインでカバーできるがやはり固形物からの摂取が一番効果的です。














この記事へのコメントはありません。