アイキャッチ画像:ジョブメドレー
術後の歩行練習のやりすぎだったのか昨日は太もも前部及び内転筋の痛みがひどく家の中でも杖をつく始末でした。
寝る前に大腿四頭筋のストレッチをするとかなり痛かったです。
今朝は昨日よりも筋肉痛は軽度になりましたが、相変わらず同じ部位が痛みます。
さらに今朝はテニスボールで大腿筋膜張筋をグリグリやってみました。
フォームローラーがあればもっと筋膜リリースができるのですがそれもないので今朝近所の整骨院の予約を取りました。
イマイチだった整骨院スタッフの施術
1)問診票に必要事項を記入し呼ばれるのを待ちます。
2)若い男性スタッフが担当となっていろいろ問診票を元に質問され右脚の太もも前側、内転筋と右臀部の梨状筋あたりが痛いと回答し、施術開始。
3)うつ伏せになって全身を手のひらで圧迫していきます。やはり右太ももあたりが一番痛みが出て「ここが緊張していますね」と言われた。
4)金属が入っているので通常の電気治療ができないので遠赤外線治療で背中と臀部の深部を温め始める。
5)終了。
なんだこれ?という感じでなぜ太ももの前部、内転筋を解さないのか、と聞くと、
「全身をほぐすことで太ももの緊張を取っています。」とのこと。
ここの整骨院のやり方は前半は手技をやり後半は電気治療をやって終了がパターン。整骨院は電気治療をしないと保険が適用されないので。遠赤外線治療もそのためかと。
一応明日も予約しましたが何もしないよりやった方がいいかという感じで今現在この施術には懐疑的。
施術前と後では何の変化なし。ただし、料金が安いので人気のある整骨院ではあります。
3割保険適用で初回1,500+200=1,700円也。次回以降はもっと安価になります。
終わりに
まあこんなものかも。経験の少ないスタッフはそれなりの給与だと思うのでこの辺も低価格での提供を可能にしているのかも。いかんせん経験値が小さい。返答も全然自信がなさそうに聞こえました。術後のリハビリなんてやったことないのかもしれませんね。
明日は別の人が担当になることを祈って。
とにかく無理しないで歩行練習をすることが大事。
退院後4日目の今日の外出は昨日より痛みが少なくなりました。やはり歩行練習として一駅歩いたのが祟ったのでしょう。
いろいろな術後リハビリの動画を見ていますがなるほどと思う動画もあり参考にしようと思います。
今週金曜日は執刀医の診察とX線撮影があります。















この記事へのコメントはありません。