アイキャッチ画像:筋肉の代弁者
晴れ時々曇りだった今日の天気予報は昼頃雨が降り出すと雨マークがつくという相変わらずの事後処理。
今日は渋谷店での筋トレですが午前中は晴れており筋トレ後ストレッチをしているといつの間にか窓の外が暗くなり雨になっていました。今日は雨マークはなかったはず。シャワーを浴び終わるとジムを出る頃には雨が上りあたりは明るくなっていました。
どうなっているんですかね。ネットで天気予報を見るとちゃっかり2時頃まで雨マークが。いつも通りいい加減な天気予報。
さて今日は右脚不調をかばい、ヒップスラストは中止しました。
ピップスラストの代わりにオーバーヘッドプレスを40分
・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 9回、26kg 8回、7回、6回、5回、5回、5回
いつの通りパッとせず。
・ケーブルクランチ 25kg 15回、27.5kg 15回、30kg 15回x3セット
2週間ぶりのケーブルクランチ。今日は30kgが少し軽く感じたのは錯覚か。
・ハンギングレッグレイズ 12回x4セット
月曜日のこの種目はケーブルクランチの後にやるからか2、3セットでかなり疲労感が出るのですが、今日は4セットできました。珍しい。
・オーバーヘッドプレス 20kg 10回、30kg 6回、32.5kg 6回、5回、4回、4回、4回、4回
ヒップスラストを中止した代わりにオーバーヘッドプレスの時間を多く取りました。残念ながら重量はアップできまでんでしたが月曜日はこんなものでしょう。
・カーフレイズ 40回x3セット
今日のジム雑感
・今日はどういうわけかたくさん初見のトレーニーが来ていました。それも若い人たちが多く見かけました。独り言を言うスキンヘッドの外国人携帯おじさんも久しぶりに来てベンチプレスからやり始めました。
・筋トレをやりつつ右脚の違和感は拭えず。少し右脚はビッコ状態。ダンベルプレスに微妙に影響を与えています。右脚は鼠蹊部より少し上の大腿四頭筋の大腿直筋あたりが筋肉痛。週3回のヒップスラストはやり過ぎだったか。ビッコ状態なのは右脚を踏み出した時右膝に力を入れるも一瞬大転子周辺に痛みが走って膝を伸ばしきれないのが原因かと。
終わりに
筋トレ90分。体重62.05kg。ウエスト80cm。
・ウエスト80cm!!また逆戻り。原因不明。便通は悪くないが….。
・ジム帰りの電車内では眠くはなったが本を取り落とすようなことはなかった。やはり90分と比較的時間が短かったのとヒップスラストを中止したからか。下半身の筋トレは上半身のそれより疲労感が高くなりますから。
・ケーブルクランチで30kgが少し軽く感じられたのは少し嬉しい。筋トレは長期戦で急激に重量をアップしない方がいいことはアチコチ関節を痛めた経験から断言できます。特に私の場合は年齢的にも無理はできないので少しずつ少しずつ重量をアップさせていきます。
・オーバーヘッドプレスのセット数をいつもより増やしたせいかちょっと肩の前あたりが痛くなってきました。
・明日は最終術前リハビリの日。
















この記事へのコメントはありません。