筋トレ

今日の筋トレは全体的に回数xセット数を多めにしたので疲労困憊

アイキャッチ画像:リーディングエッジ

今日は7月上旬並みの気温のよう。

ジムは蒸していなければいいけどと思いつつ行ってみると涼しい!

今日は胸と脚の日ですが、肩前部・中部と大胸筋上部狙いのオーバーヘッドプレスもやりました。

今日の胸トレ

ダンベルプレスはアップで22kgか24kgでやろうか迷いましたがいつものようにいきなり26kgで。

・ダンベルプレス 26kgx2 8回、7回、7回、7回、6回

・インクラインダンベルプルオーバー 26kg 10回x3セット

インクラインダンベルプルオーバーは24kgで10回x5セットやるつもりでしたが使用中で使えず。

・オーバーヘッドプレス(スミスマシン)25kg 10回、30kg 10回、8回、8回、7回、7回

OHPはセット数を増やして総負荷量を稼ぎますが、これで結構疲労しました。

またこの種目は肩甲骨の運動にもなるので今のところ重量を追いません。

今日の脚トレ

・レッグプレス(水平式)73kg 15回x4セット、82kg 12回x2セット

・カーフレイズ 91kg 40回、100kg 30回、20回

・アブダクション 35kg 20回、49kg 20回x4セット

レッグプレスは高回数にしているので15回でできる重量を選定。73kgだと20回はできそうな気もしますがこれを4セットx15回できるかというとちょっと無理か。

4.5kgずつアップできるので次回は73kgx15回x2セット、77.5kgx15回x2セット、82kgx12回x2セットをやってみようかな。

やはり高回数の方が筋肉痛になりやすいですね。もっとも筋肉痛になればいいというものでもないのですが。かといって高重量でやると右膝内側が痛くなる場合があるし。バランスが難しい。

そのほかの筋トレ

・ミドルオーバーグリップ懸垂 自重 8回、7回、7回

・ミドルパラレルグリップ懸垂 自重 7回、7回、6回

・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 5回、5回

・壁ドン立ちコロ(アブローラー)12回x4セット

懸垂は2日前に加重懸垂をしたのでまだ疲労が残っています。ワイドの懸垂では左肩に違和感が出ました。

アブローラーは締めでやるので疲労しているとセット数が減ります。今日はお疲れ気味でした。

今日のジム内雑記

・24kgのダンベルでインクラインダンベルプルオーバーをやろうとしてほかのトレーニーが使用していたので26kgにしたのは先述の通り。

この24kgのダンベル2個を使用していたのがときどき見る30代とも40代とも見える男性で、ダンベルプレスをやっていました。それがときどき見かける狭い可動域。挙上してから10cmほどの距離を上下させるだけ。腕も震えているし。

明らかに無理な重量ということですが重い重量でやりたいんでしょうね。結局ダンベルをドスンと床に落とす羽目に。私はこういうマナーの悪いトレーニーに注意することはもうやめているので無視。

その後24kgでアームカール、シュラッグ、プルオーバーと次々やっていました。無理してますね。もっと軽い重量でやればいいのに。

・70歳ほどの女性がマシンでバックエクステンション(脊柱起立筋狙い)をやっていましたが、背中がものすごく柔軟でかなり反ってやってました。筋トレ動画では反ると腰椎を痛めやすくなるので背骨(腰椎、胸椎、頚椎)は一直線上にさせるとありますが、柔軟性が高い人はその例外か?

しかもこの女性、独り言を言いながらやっているのでちょっと不気味でした。

年を取ると独り言が多くなりロッカー室でも毎回独り言を言いつつ着替える高齢男性がいます。しかも何か点検しているのか「ヨシ!」「ヨシ!」と言うのです。私も自宅では独り言を言う時はありますがさすがジムではいいません。独り者に多いのかもしれません。

終わりに

筋トレ100分。トレッドミル@10度 25分。体重60.4kg。ウエスト78.5cm。

ウエストがまた78.5cmに戻ってしまいショック。3、4日前に77cmになって77.5cmになってそれが今日は78.5cm。まるで風船のような私のお腹。

これはほとんど水分と腸内残留の大便の量によると思います。昨日は便の出が悪かったので。

毎晩風呂上がりにストレッチをしていますが、前屈をしたときに床に両手 の握り拳がつくようになったのでお腹周りの脂肪が減ったなと実感していたのですが。ちょっと甘かったか。

体重も増えないですね。もっと食わなければ。

今日の筋トレ後の遅い昼食は松屋では麻婆定食の大盛り+ポテトサラダ+納豆+半熟卵を食べてもすぐお腹が減りました。

松屋のゴロゴロチキンカレーが好きだったのですが期間限定のため終了してしまって残念。貴重なタンパク質源で鶏皮も簡単に剥けて脂質除去も楽だったのに。

もう900円未満の高タンパク質の定食はやよい軒のサバ定食+納豆しかないですね。

1ヶ月に3回の登山でウエストが2cm減!過去最高の77cmに絞れた前のページ

ウォーキングランジは過去最高の8セット(=240歩)更新!次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    中高年太りのお腹は腹筋では引っ込まない

    今日の筋トレは、筋トレ50分、トレッドミル40分でした。午前…

  2. 筋トレ

    興味深かったステロイド使用をする筋トレyou tuberへの告発動画

    先日の丹沢山ピストンでようやく脚の筋肉痛から開放されました。…

  3. 筋トレ

    最近見かけるスポーツジムのおかしなユーザーたち

    現在のジムはコロナ禍の影響で相変わらず2つあるスタジオの1つ…

  4. 筋トレ

    筋トレによる肩の痛みにはダンベルプルオーバーが効くらしい

    アイキャッチ画像:ゴリペディア筋トレで右肩を痛めても…

  5. 筋トレ

    登山後の筋肉痛がありつつ45度レッグプレスに挑戦

    アイキャッチ画像:Esquire暖かく上着が不要な今…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP