筋トレ

月曜日は「魔の筋トレ日」で何をしても挙上重量がイマイチ

今朝外出して駅に着くとスイカ、キャッシュカードなどの入った財布を忘れたことに気づき慌てて家に取りに帰りました。

自宅に財布を忘れるなんて過去あったかな。そう言えば昨夜夕食を作っている時に電子レンジに何とも言えない違和感を感じ覗いてみると醤油の瓶が入っていました。スクランブルエッグを作って醤油を垂らした後冷蔵庫に入れるはずの醤油を電子レンジに入れてしまったのでした。

とうとうここまで来たか?

月曜日は魔の筋トレ日で何をしても挙上重量が低い

・45度レッグプレス 94kg 10回、134kg 10回、164kg 10回、174kg 10回

昨夜の寝る前のストレッチをすると両脚のハムストリングスが筋肉痛になっていることに気がつきました。普段はストレッチをすると右尻の梨状筋が筋肉痛になるのですが昨夜ばかりはどういうわけか異なっていました。

今朝になってもハムが痛み、おかしいなとは思っていたのです。

45度レッグプレスでは両脚のハムどころか、股関節の鼠蹊部まで痛み184kgをやる気力もうせ174kgで早々の撃沈。

なぜハムが痛くなるのか。先週金曜日の脚トレはそんなに負荷が高かったわけではないはずなのですが。フォームローラーがオバチャン連中に使われていて代用としてストレッチポールで筋膜リリースをしたので効きが悪かったのか。

・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 10回、26kg 9回、28kg 3回、26kg 7回、24kg 9回、22kg 10回

28kg 3回で撃沈。この種目は月曜日だけでなく最近は金曜日もイマイチなので高重量が期待できない種目になっています。

・インクラインダンベルプルオーバー 24kg 10回、26kg 10回x3セット

可もなく不可もない種目ですが好きな種目の1つです。

・オーバーヘッドプレス 20kg 6回、25kg 6回、30kg 6回、32.5kg 6回、35kg 3回、3回

まさかの35kg 3回での撃沈。しかも腰を反っていたし。35kgで腰を反らせるなんて情けなし。

・ケーブルクランチ 25kg 15回、27.5kg 15回、30kg 15回x4セット

この種目はいつも通り。

・レッグエクステンション 20kg 15回、25kg 15回、12回、11回、12回

段々15回出来なくなってきました。

・アブダクション 35kg 20回x4セット

これは意識的に軽めでやっています。

今日のジム雑感

・魔の月曜日で本当に挙上重量が上がりませんでした。渋谷店は45度レッグプレスやケーブルマシンでは私の好きなアタッチメントがあり、さらに筋トレコーナーは比較的空いているので好きなジムなのですが。

しかし何故か挙上重量がなかなか思う通り上がりません。先週の金曜日にも月曜と同様胸トレと脚トレの日となっていますので2日間の休養だけでは疲労回復には至らないのかもしれません。しかも週末に登山に行く場合もありますし。

・渋谷店には日焼けマシンがあるのですが利用者が少ないらしく撤去が決定されました。他店はともかく渋谷店は利用者が多いと思っていたのですが。試しに1度使用してみたかったのですどね。

終わりに

筋トレ120分。体重62.20kg。ウエスト78cm。

・種目がおおくなったせいか久しぶりに120分間筋トレをしていました。おかげで帰りの電車では眠い眠い。

・食欲も若干ですが回復してきました。体重は減少気味ですがウエストも同様減少気味なので少しホッとしています。ナッツ類(タンパク質とマグネシウム)やサプリとして亜鉛、ビタミンB群を以前より多めに摂取してはじめたせいかな。

・加齢により身体の全ての機能が低下してきます。体内で分泌されるホルモン、消化酵素などもその分泌量が減少するため例えば、タンパク質などは若い時より多めに摂取する必要があります。なぜなら加齢によりタンパク質を摂取しても分解・吸収能力が低下してくるからです。

しかし高タンパクを摂取しても腸内環境を悪くする場合があり、オナラの回数が多くなったり、臭くなったり、便秘になったりするとタンパク質が適切に分解・吸収されていないサインとなります。

私もかつては便秘気味でオナラが非常に臭く、回数も多くなっていた時期がありました。今はオナラに関してはかなり改善されてきましたが便秘気味であることは今も継続しています。そのため市販の非刺激性の便秘薬(酸化マグネシウム)をジムへ行く前夜に摂取しています。

大抵はその効果があるのですがたまに全く効果がない場合もあります。摂取する水分量が少なかったのかもしれません。摂取する水分量が少ないと大腸で排出待ちの便の水分を吸収するので便が硬くなって便秘になるのです。

鈴木竜也監督の長編アニメ映画「無名の人生」前のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    筋肉量と筋力の違いと歩行速度による高齢者の生存率

    いつもながらジムに行くとおかしな人、見掛け倒しな人に出会いま…

  2. 筋トレ

    30年振りの中野店は他店より広く感じるジムコーナーに新設されていた

    台風7号襲来⁈ いつものようにメディアが大々的に煽ったおかげ…

  3. 筋トレ

    私の場合毎食2膳のご飯かサトウの切り餅4個を食さないと増量しないらしい

    今だに猛暑が続く東京。そして今日は冷房があまり効かな…

  4. 筋トレ

    左肩損傷で封印していたダンベルフライをやるも時期尚早だった

    アイキャッチ画像:Esquire梅雨前だというのにこ…

  5. 筋トレ

    6時間の登山で体重が減少した原因は筋肉が減少したからか?

    先週末の登山で体重がどれだけ変化したか月曜日のジムで判明しま…

  6. 筋トレ

    一般トレーニーには筋肉肥大に筋トレ・ビッグ3は全く必要なし

    アイキャッチ画像:ニューズウィーク筋トレのトレーニー…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP