筋トレ

大胸筋はダンベルプレスよりディップの方が筋肥大に効果的になってきた

アイキャッチ画像:fitnesslove

昨日都内でもゲリラ豪雨があり一時電車が不通になったようです。私の地元の都下西部では夕方から強雨が降った程度でした。

そのせいか今日は猛暑ではなく過ごしやすい天候となっています。

さて今日は常用ジムで胸と脚の日ですが股関節を屈曲させる脚トレは当面封印しています。そのせいかもともと細い脚が尚更細くなったような。

大胸筋はダンベルプレスよりディップスが効果的になってきた

・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 10回、26kg 8回、7回、6回、5回、4回

今日はダンベルラックから一番遠いベンチしか空いてなかったせいでダンベル交換が面倒臭くなってメインの28kgは中止。

それにしてもダンベルプレスは本当に長期にわたって停滞しています。もうこの種目では筋肥大、筋力アップは無理なのかも。

ベンチプレスの100kgの壁と同じなのかな。

・ディップス 自重 10回、+5kg 8回、+7.5kg 8回、+10kg 8回、+12.5kg 6回、+15kg 5回、+10kg 8回、自重 13回

ダンベルプレスは期待できませんがこのディップスは有望株です。大胸筋の外側にしっかりはいり下部にも入っているようです。20kgまでは伸ばしたいですね。

しかしこのディップスで一番気をつけなければならないのは肩の損傷です。肩の下制はもちろんあまり胸を張りすぎると肩のストレッチが強すぎてローテータカフを痛めやすくなります。私は胸はどちらかというとニュートラル状態にして上腕が床と平行になる程度で止めておきます。

また胸をすぼめてやるやり方(挙上時は背中を丸めて猫背のようなポーズになる)もあり一時トライしましたがどうもうまくいかず今のフォームになっています。

・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、10回、10回、10回

・ミドルパラレルグリップ懸垂 自重 7回、9回、8回、7回、6回

懸垂もディップス同様いい種目です。今現在背中は懸垂中心です。

・バックエクステンション +20kg 10回x4セット

股関節唇損傷の影響で腰がちょっと痛くなっていますが、今までの腰痛とは部位が違うような。今ないのは腰椎そのものが硬くなっているような気がしています。以前は腰椎周辺の筋肉が影響しているなという実感があったのですが。

インターバルの間にカーフレイズを(15-20回)x(5-6)セット。 

今日のジム雑感

・今日は横着せず筋トレ後のストレッチをやりました。ストレッチポールの上に仰向けになり体幹をストレッチさせます。その後はいつものルーティンをシコシコやりました。

・先日から見かける中国人?らしき40歳前後の男性(身長170cm、体重80kg程)が140kgでスクワットをやっていましたが流石に無理があるような。それでも筋力はあります。トレーニングウエアがタンクトップに短パンで全て青色。バーベルやダンベルをガシャン、ドシンと落とすことなく静かに置く姿はとても中国人とは思えません。中国人ではないかも。

・猛暑でもないのにジム内は蒸し暑く時々深呼吸します。単に心肺機能の低下か。山に行っていないのでかなり心肺機能は落ちているはずです。さらに先述の通り、太ももの筋肉が落ちてきてもうポチャポチャ状態。

加齢により下半身の筋肉が落ちやすくなるのですがその中でも大腿四頭筋が一番早く衰えるらしい。4年前の右膝半月板損傷以前は膝上の内側広筋(大腿四頭筋の1つ)はLサイズの卵がはいっているのではと思わせるように膨らんでいましたが今では見る影もありません。

・股関節唇損傷のリハビリが来週スタートし理学療法士に私の身体の状況を見てもらってからリハビリとなると思います。しかし以前スポーツマッサージ屋で私の身体がアウターマッスルだけでなくインナーマッスルも硬くなって過緊張状態と言われました。あの無愛想なマッサージ屋にとやかく言われたくはないのですが身体全体が過緊張状態になりやすいのは漠然とながら理解できるのです。

私は緊張しやすい体質なので筋肉も硬くなりやすい可能性が高いのです。

いずれにしろ来週のリハビリを待って今後の筋トレの方向性を見極めて行きたいと思います。

終わりに

筋トレ95分。体重61.7kg。ウエスト79cm。

・ウエストがまだ79cmですが実感として下腹部が弛んでききたような。これも脚トレができないので腹筋に力を入れる機会が少なくなってきたせいでしょう。

・重いダンベルをダンベルラックに運ぶときも脚がふらつくことが多くなりました。弱ってきました。焦らないことだ。

・体重も減少してきましたが食欲もほぼ回復しつつありまたもとに戻るでしょう。

股関節に過負荷を与えないようシュラッグとオーバーヘッドプレスは軽い重量で前のページ

ケトルベルを使ったロシアンスイングは下半身の筋トレで股関節にも優しいか次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    高タンパク質でコスパの良いのはツナ缶か鶏胸肉か?

    筋トレをしているので意識してタンパク質は多めに摂って…

  2. 筋トレ

    2日前の筋トレでハムストリングスがこんなに筋肉痛になったのはコロナ禍以来

    アイキャッチ画像:ワークアウトハッカーハムストリング…

  3. 筋トレ

    筋トレの停滞期に行うマンデルプロ・トレーニングは私に不向き?

    下半身の筋トレでは現在フロント&バックランジとブルガリアンス…

  4. 筋トレ

    オーバーヘッドプレス1日で10kg加重達成!(25kg→35kg)

    アイキャッチ画像:QITANO寒い日が続きま…

  5. 筋トレ

    ダンベルプレスで左腕の筋力の弱さが露見

    アイキャッチ画像:Kekefit朝方寒かったせいか今朝起きる…

  6. 健康

    右尻痛・股関節痛を整骨院で施術してもらった意外な結果

    本日かねてより懸念していた股関節痛(右臀の痛み)の原因を調べ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP