筋トレ

大胸筋はいつになくパンプしたがシャワーを浴びたあと萎んできた…

アイキャッチ画像:オリーブオイルをひとまわし

昨日の検査で大腿骨が骨粗鬆症と診断されたショックからではないだろうが午前3時前に目が覚めてしまった。

こんな時間に目が覚めるのは滅多にないのですが。

それに今年はいつになく脇汗が多い。

さて気を取り直して今日も常用ジムで胸の日。

大胸筋はいつになくパンプしたが…..

・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 9回、26kg 6回、6回、6回、5回、5回、24kg 6回

いつものように重量的には不調ですがそれでも大胸筋はいつになくパンプしていました。不思議!

・ディップス 自重 10回、+5kg 8回、+7.5kg 8回、+10kg 8回、8回、7回、自重 10回

左肩甲骨周りに違和感があったので抑えてやりました。それでも大胸筋がさらにパンプ!

・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、10回、10回、9回

・ミドルパラレルグリップ懸垂 自重 8回、7回、9回

今日の懸垂はまあまあ。

・ハンギングヘッドプレス 10回、10回

・カーフレイズ 40回x3セット

・ヒップスラスト 51.5kg 15回x4セット

段々フォームが安定してきました。あとは挙上した時に1秒間停止するともっと効果があるようです。

今日のジム雑感

・今日も一見の外国人が何人も来ていました。しかし全体的にジムは今日は空いていました。

・水中ウォーキングは今日は中止。昨日から両鼠蹊部から4、5cm下辺りの大腿四頭筋(大腿直筋かな)に鈍痛がありヒップスラストを中止しようか水中ウォーキングを中止しようかで水中ウォーキングを中止することに。

・いつものようにストレッチは時間をかけましたがどうもバード・ドッグがイマイチ。左腕がブルブル震えます。また背中がまだまだ硬い。

・大胸筋がずいぶんパンプしたのですがシャワーを浴びたあと鏡を見ると萎んできたような。一時の快感。

終わりに

筋トレ110分。体重60.8kg。ウエスト79cm。

・ヒップスラストは今や私のお気に入りになってきましたが、太もも前側の鼠蹊部下部の鈍痛はひょっとして週3回やるこの種目のせいかとの疑いもあり。同じ種目を週3回やるのはこのヒップスラストだけ。一歩間違えると腰痛にもなりますから注意が必要。

・しかしインナーマッスルの重要性も認識しなければ。いままでインナーはほとんど無視してきたので。インナーはアウターの奥にあるのでなかなか認識しずらく鍛えるのが難しい。リハビリでも本当にインナーの腹筋(呼吸筋)を鍛えているのかどうかわからずフラストレーションが溜まります。

総合医療センターの2回目の検査で大腿骨骨粗鬆症と歯の治療要との診断前のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    登山の上り・下りで疲労する筋肉とその筋トレ対策

    アイキャッチ画像:salomon最近ウエストが増えた…

  2. 筋トレ

    インクラインダンベルフライのベンチ角度はどれが適切か?

    以前ブログで大胸筋を鍛えるためにベンチプレスをする必要は全く…

  3. 筋トレ

    スクワットよりブルガリアン、ランジを!ワイドレンジよりナロー懸垂を!

    台風の影響でジムは空いているかと思ったらいつもとから…

  4. 筋トレ

    猛暑のせいか老化の加速か?蒸し暑いジムの筋トレでスタミナ切れ!

    夏バテなのか、今日のジムトレは体力消耗がちょっと激しかった。…

  5. 筋トレ

    頭にくるコロナ禍以降3度目のジム会費の値上げと加重懸垂20kg達成

    暑くなりました。異常気象はすでに始まっている…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP