アイキャッチ画像:オリーブオイルをひとまわし
昨日の検査で大腿骨が骨粗鬆症と診断されたショックからではないだろうが午前3時前に目が覚めてしまった。
こんな時間に目が覚めるのは滅多にないのですが。
それに今年はいつになく脇汗が多い。
さて気を取り直して今日も常用ジムで胸の日。
大胸筋はいつになくパンプしたが…..
・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 9回、26kg 6回、6回、6回、5回、5回、24kg 6回
いつものように重量的には不調ですがそれでも大胸筋はいつになくパンプしていました。不思議!
・ディップス 自重 10回、+5kg 8回、+7.5kg 8回、+10kg 8回、8回、7回、自重 10回
左肩甲骨周りに違和感があったので抑えてやりました。それでも大胸筋がさらにパンプ!
・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、10回、10回、9回
・ミドルパラレルグリップ懸垂 自重 8回、7回、9回
今日の懸垂はまあまあ。
・ハンギングヘッドプレス 10回、10回
・カーフレイズ 40回x3セット
・ヒップスラスト 51.5kg 15回x4セット
段々フォームが安定してきました。あとは挙上した時に1秒間停止するともっと効果があるようです。
今日のジム雑感
・今日も一見の外国人が何人も来ていました。しかし全体的にジムは今日は空いていました。
・水中ウォーキングは今日は中止。昨日から両鼠蹊部から4、5cm下辺りの大腿四頭筋(大腿直筋かな)に鈍痛がありヒップスラストを中止しようか水中ウォーキングを中止しようかで水中ウォーキングを中止することに。
・いつものようにストレッチは時間をかけましたがどうもバード・ドッグがイマイチ。左腕がブルブル震えます。また背中がまだまだ硬い。
・大胸筋がずいぶんパンプしたのですがシャワーを浴びたあと鏡を見ると萎んできたような。一時の快感。
終わりに
筋トレ110分。体重60.8kg。ウエスト79cm。
・ヒップスラストは今や私のお気に入りになってきましたが、太もも前側の鼠蹊部下部の鈍痛はひょっとして週3回やるこの種目のせいかとの疑いもあり。同じ種目を週3回やるのはこのヒップスラストだけ。一歩間違えると腰痛にもなりますから注意が必要。
・しかしインナーマッスルの重要性も認識しなければ。いままでインナーはほとんど無視してきたので。インナーはアウターの奥にあるのでなかなか認識しずらく鍛えるのが難しい。リハビリでも本当にインナーの腹筋(呼吸筋)を鍛えているのかどうかわからずフラストレーションが溜まります。
この記事へのコメントはありません。