アイキャッチ画像:FLEXER
今日は渋谷店で胸と脚の日です。
昨日登山に行ってきたので45度レッグプレスは中止です。
オーバーヘッドプレスは成長なし
・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 9回、26kg 8回、28kg 5回、26kg 7回、24kg 8回、22kg 9回
月曜日にしては可もなく不可もなく。
・インクラインダンベルプルオーバー 24kg 10回、26kg 10回x3セット
・オーバーヘッドプレス 20kg 6回、22.5kg 6回、25kg 6回、27.5kg 6回、30kg 6回、32.5kg 5回、35kg 3回、4回、37.5kg 3回、3回
駄目だなぁ。成長が感じられない。肩に効いた感がない。腰を反られせしまっている。
・ケーブルクランチ 25kg 15回、27.5kg 15回、30kg 15回x5セット
オーバーヘッドプレスの不甲斐なさをケーブルクロスにぶつけました。30kgx5セットは初めて。合計7セットで明日あたり少し腹筋が痛くなるかも。
・レッグエクステンション 20kg 15回、25kg 15回x2セット
やはり脚の疲労がまだ回復していないのかな。普段4セットするのですが3セットで撃沈。
今日のジム雑感
・昨日の道間違え登山で肉体的、精神的に疲労がでて一旦は今日のジムは休もうかなと思いましたが、上半身は無事なので上半身中心にやることに。
・オーバーヘッドプレスは進歩しません。色々な筋トレ動画を見て参考にしているのですが。
・企業によってはGW中のせいか初見のトレーニーが何人も来ていました。身長177、8cm、体重75kg程の男性が来て26kgでインクラインのダンベルプレスをした後サイドレイズ、ダンベルカーフなどをやり懸垂バーで連続して20回ほど懸垂をしていました。フォームはチーティングですが20回連続して懸垂ができるはすごい。雰囲気が消防署勤務という感じ。あるいは日本人ではないかも。
・私がケーブルクランチをしているといつの間にか若い外国人が横に来て使っていいとジェスチャーでしたが「予約が必要だよ。」というとこれまた無言でスマホを突き出してきたのですかさず英語で予約が必要というと「where?」と聞くので「向こうのホワイトボード」と指をさしながら答えると無言でホワイトボードのところまで行って英文を読んでいました。(スマホを突き出したのは翻訳アプリだったようです。)
無愛想な外国人と思っていましたが、私がケーブルマシンの使用を終了して近くを通るとこちらを見てニコッと笑うのでした。初めて使う施設のようで緊張していたのかな。スエットのパンツにTシャツであまり鍛えている感じはなかったのでビギナーだったのでしょう。
・ストレッチでは右股関節の異常なまでの硬さをほぐすのに毎回痛みが伴いますがやるしかありません。やらないとうより一層硬くなるので。
・トレッドミルは当然中止。
終わりに
筋トレ105分。トレッドミル:中止。体重62.3kg。ウエスト78.5cm。
・片脚で踏ん張る力を身に付けたいと昨日の登山で改めて思いました。右股関節が固くなければ即ブルガリアンスクワットをやるのですが。少しずつやるしかありません。
・背中の筋肉を見ると結構筋肉が付いてきたのが確認できました。筋トレで唯一嬉しいことです。現在背中は懸垂一択なので尚更です。
この記事へのコメントはありません。